| 請求記号 | 氏名 | 氏名yomi | 論文題目 | 指導教官 |
|---|---|---|---|---|
| M1 | 佐久間 敏彦 | Sakuma Toshihiko | 分裂期に働くキネシン様タンパク質Cut7の運動特性 | 豊島 陽子 |
| M2 | 江 健一 | Go Kenichi | 表情認知過程の知覚段階についての考察:Configural processingの一部としてのFeatural processingの可能性の検討 | 繁桝 算男 |
| M3 | 朝野 夏世 | Asano Natsuyo | 固体状態におけるキラリティー測定法の検討 | 黒田 玲子 |
| M4 | 荒川 裕志 | Arakawa Hiroshi | 肘伸展・屈曲運動における反動動作と負荷重量の関係 (Relations between countermovement and loads in dynamic elbow flexion.) | 深代 千之 |
| M5 | 安西 正人 | Anzai Masato | 神経細胞に対する磁場の影響 | 松田 良一 |
| M6 | 伊藤 浩志 | Ito Hiroshi | 海馬における主要なサイトカインの変動と自発運動によるストレス軽減効果の関係 (Effect of cytokine changes in hippocampus on the chronic mild stress relieving by voluntary exercise in mice) | 跡見 順子 |
| M7 | 今村 謙士 | Imamura Kenji | 細胞質ダイニンのヌクレオチド依存的な微小管親和性の変化 | 須藤 和夫 |
| M8 | 岩田 望 | Iwata Nozomi | ゴルジ体膜タンパク質α1,3-ガラクトシルトランスフェラーゼの局在化機構の研究 | 村田 昌之 |
| M9 | 氏原 哲朗 | Ujihara Tetsuro | Studies on lipid modification of proteins in cyanobacteria (シアノバクテリアにおけるタンパク質の脂質修飾に関する研究) | 和田 元 |
| M10 | 大野 英理子 | Ohno Eriko | RNA結合タンパク質MBNLの線虫オルソログK02H8.1についての機能解析 | 渡邊 雄一郎 |
| M11 | 岡田 謙介 | Okada Kensuke | Bartlett Correction in Structural Equation Modeling (構造方程式モデリングにおけるBartlett補正) | 繁桝 算男 |
| M12 | 小山 知子 | Oyama Satoko | 統合失調症関連遺伝子Dysbindinの機能解析 | 石浦 章一 |
| M13 | 川口 晃司 | Kawaguchi Koji | メダカ精子の運動調節機構に関する研究 (Studies on regulatory mechanism of sperm motility in medaka, Oryzias latipes.) | 奥野 誠 |
| M14 | 河野 祐介 | Kawano Kosuke | 好熱性シアノバクテリアにおけるセルロース合成酵素遺伝子の発現解析と組換え発現系構築への試み | 池内 昌彦 |
| M15 | 北島 哲郎 | Kitajima Tetsuro | DNA hybridization反応の速度論的解析 | 陶山 明 |
| M16 | 吉川 奈美子 | Kikkawa Namiko | Ectopic Calcification of Mdx Mouse Skeletal Muscle (Mdxマウス骨格筋の異所的石灰化) | 松田 良一 |
| M17 | 河野 博信 | Kono Hironobu | 単一細胞内mRNA定量発現解析技術の開発 | 安田 賢二 |
| M18 | 小島 早都子 | Kojima Satoko | セグメントマッピングのための潜在構造モデルと実データ解析 | 繁桝 算男 |
| M19 | 小林 雄志 | Kobayashi Yuji | 間欠的走運動における筋の活動と酸素動態 (Muscle activity and oxygenation during intermittent running.) | 小林 寛道 |
| M20 | 笹川 俊 | Sasagawa Shun | 静的立位姿勢制御における下腿三頭筋の貢献 | 金久 博昭 |
| M21 | 柴田 克也 | Shibata Katsuya | 神経幹細胞のオンチップ培養による神経細胞分化制御の研究 | 安田 賢二 |
| M22 | 島 知弘 | Shima Tomohiro | 細胞質ダイニンの運動特性 | 須藤 和夫 |
| M23 | 関口 陽介 | Sekiguchi Yosuke | 怒りの認知的制御方略に関する研究 | 丹野 義彦 |
| M24 | 高尾 大輔 | Takao Daisuke | ウニ精子鞭毛の精密pH計測 | 上村 慎治 |
| M25 | 田邉 千晶 | Tanabe Chiaki | アルツハイマー病に関わるαセクレターゼ活性化機構の研究 | 石浦 章一 |
| M26 | 玉置 龍也 | Tamaki Tatsuya | 着地動作の下肢外傷に関するバイオメカニクス研究 (Biomechanical approach to factors in injuries of the lower extremity in landing) | 深代 千之 |
| M27 | 團野 宏樹 | Danno Hiroki | Wnt経路の下流遺伝子Rx1の予定脳領域における発現機構 | 浅島 誠 |
| M28 | 直江 高広 | Naoe Takahiro | アミノ酸摂取の高強度間欠的運動に及ぼす影響 (The influences of amino acids intake on high intensity intermittent exercise.) | 小林 寛道 |
| M29 | 中嶋 浩平 | Nakajima Kohei | 海馬における脳ステロイドの合成と作用 | 川戸 佳 |
| M30 | 仲村 圭太 | Nakamura Keita | Prime visibility's effect on N400 And it's application to simple multiplication. (脳波N400効果における先行刺激の見えやすさの影響及びその単純計算課題への応用に関する考察) | 長谷川 壽一 |
| M31 | 難波 杏子 | Nanba Kyoko | Effects of task demand on psychophysiological variables and performance in Go/NoGo task. (Go/NoGo課題における課題要求度の違いが心理生理的変数及びパフォーマンスに与える影響) | 大築 立志 |
| M32 | 西田 圭伸 | Nishida Keishin | microRNAによるmRNAの認識機構のin silico解析 | 村田 昌之 |
| M33 | 西村 敦子 | Nishimura Atsuko | 細胞質ダイニンの運動と微小管構造 | 豊島 陽子 |
| M34 | 長谷川 太丞 | Hasegawa Taisuke | ヒト声道長の進化と性選択?フォルマント間隔の操作が体格推定及び音声の魅力度に与える影響 | 長谷川 壽一 |
| M35 | 長谷部 三養子 | Hasebe Sayoko | 結晶化法による2-(2-Bromophenylthio)-3-methy1-2-cyclohexene-1-oneの多形制御 | 黒田 玲子 |
| M36 | 林 洋平 | Hayashi Yohei | Effect of extracellular matrix on mouse embryonic stem cell self-renewal. (マウスES細胞の自己複製能における細胞外マトリックスの影響) | 浅島 誠 |
| M37 | 原澤 慎吾 | Harasawa Shingo | シロイヌナズナのpri-microRNA163遺伝子についての解析 (Analysis on Arabidopsis pri-miR163 gene.) | 渡邊 雄一郎 |
| M38 | 廣田 健介 | Hirota Kensuke | Dynein Stalk structure and its interaction with microtuvules. (ダイニンストークの構造と微小管相互作用) | 豊島 陽子 |
| M39 | 福本 一成 | Fukumoto Kazunari | 分裂細胞における新規Rho結合タンパク質の探索 | 馬渕 一誠 |
| M40 | 藤岡 勉 | Fujioka Tsutomu | 日常活動量が中高齢女性の前方転倒の回避能力に及ぼす影響 | 金久 博昭 |
| M41 | 藤田 英継 | Fujita Hidetsugu | クレアチン摂取がマウスの乳酸を中心とする糖代謝に及ぼす影響について | 八田 秀雄 |
| M42 | 保田 圭子 | Yasuda Keiko | 心臓への低酸素刺激による生理活性因子分泌効果 | 久保田 俊一郎 |
| M43 | 矢野 史子 | Yano Fumiko | シアノバクテリアにおける転写因子LexAタンパク質の機能解析 | 池内 昌彦 |
| M44 | 山川 英訓 | Yamakawa Hidekuni | 自閉症関連遺伝子Neuroligin3,4Xの機能解析 | 石浦 章一 |
| M45 | 池 炫錫 | Tsi Hyonsoku | ストレスタンパク質・αB-クリスタリンから見た運動適応のメカニズム | 跡見 順子 |